原西地区の農村基盤総合整備事業

原西地区の農村基盤総合整備事業とは、昭和51年(1976年)~昭和58年(1983年)の7年間にわたり、原西地区の圃場、基幹道路、集落道路、集落排水、農村公園の整備を行ったものであり、公園入口の建碑には、「其れは自己主張を捨てた共同の力、協調の精神による和の結晶である。是れは地域に密着した施策として、将来に誇れる事業であると思う。明治以来の大改革であり、永く後世に伝え、益々発展することを祈ってや…

続きを読む